2020年6月16日 心のこと身体のこと
パーマカルチャー

パーマカルチャーという言葉をご存じでしょうか。
自粛期間中に、友人が取り組んでいるパーマカルチャー実践本の翻訳のお手伝いをしました。思ったよりも時間がかかってしまいご迷惑をおかけしてしまったのですが💦、とても素敵な考え方だなーと思ったので、少し紹介させてください。
パーマカルチャーは、「パーマネント(永続的な)」と「アグリカルチャー(農業)」を合わせた言葉で、持続可能な農業を軸に、人と自然が共に豊かになっていく暮らし方を実現するためのデザイン手法です。
ベースになるのが、
・自分に対する配慮
・地球に対する配慮
・人に対する配慮
・余剰物の共有
環境を大切に自然を守る、自分のことも人のことも大切にする、必要以上に生産し余ったものを自分だけのために溜め込まず、他の人や社会のために共有し役立てる、という考え方です。
自粛期間中に、コロナ後の生活は変わる、という言葉をたくさん聞きました。
自分を大切にしつつ、環境に配慮し他の人の気持ちや置かれた状況にも理解を示す、そんな風に変わっていったら素敵だなー、と思います。