2022年7月4日 心のこと身体のこと
夏バテ対策におすすめのアロマオイル5つ

夏は暑さと湿気でなんとなく不調を感じている方も多いと思います。眠りが浅かったり、疲れやすかったり、どうもやる気がでなかったり。そんな時におすすめの香りをご紹介します。
ネロリ

眠りが浅いとき、暑さで食欲がなかったり消化不良を感じたときにおすすめです。
オレンジの花から抽出されるネロリは、その可憐な白い花そのままのフローラルな美しい香りです。
美肌効果もあるため、クリームやオイルなどスキンケアとしてぜひ取り入れてみてください。夜眠りにつく際にふと香るネロリに幸せを感じること間違いなしです。
ローズマリー

なんとなく疲れを感じるとき、やる気がでないときにおすすめです。
ハーブとして料理にもよく使われるローズマリーは透明感のあるすっきりとした香りで、疲れた身体と心に活力を与え元気を取り戻してくれます。
嬉しいことに若返りのオイルとしても評判が高いため、朝のスキンケアに化粧水として取り入れてみてください。爽やかに一日を始めることができます。
ハンカチやミニタオルにローズマリーの精油を1-2滴たらし、仕事中に疲れを感じたり集中したい時に深呼吸と共に香るのもおすすめの方法です。
レモン

元気がでないとき、暑さで食欲がないときにおすすめです。
ほのかな苦みを含むフレッシュなレモンの香りは、気持ちをリフレッシュさせ暑さで失った食欲をよみがえらせてくれます。
ルームスプレーとしてお部屋に香らせたり、コットンなどに1-2滴たらしたものを近くに置いておいてみてください。夏のダルさをリフレッシュしてくれます。
ジュニパーベリー

夏の長引く疲労感や、冷房による不調を感じるときにおすすめです。
お酒のジンの香りづけにも使われる、ほんの少しウッディさを含むピリッとすっきりとした香りのジュニパーは浄化のオイルとして知られています。
体内のいらないものを排出し、身体に活力を取り戻してくれます。
ゼラニウムやオレンジ、ラベンダーなどとブレンドしたバスソルトを、お風呂タイムに使ってみてください。身体だけでなく気持ちまでスッキリするのを感じていただけると思います。
ペパーミント

風邪のひきはじめや、やる気がでないときにおすすめです。
爽快感のある香りのペパーミントは、気持ちをリフレッシュし集中力を高めてくれます。風邪の初期の諸症状を優しく和らげてくれ、胃も元気にしてくれる夏にぴったりのオイルです。
マスクスプレーやルームスプレーとしてぜひ使ってみてください。